メニュー

開く――ファイルを開くためのオープンダイアログを表示します。
保存――アクティブになっているウィンドウの画像をファイルに書き出します。
プロパティ――アクティブになっているウィンドウの画像のサイズと使用色数を表示します。
ツールバー――ツールバーの表示/非表示を切り替えます。
プラグインの設定――Susie Pluginの読み込みの可否を設定します。
終了――Padieを終了します。

 

減色――設定パネルを開き、減色を開始します。
設定――設定パネルを開きます。減色は行いません。
貼り付け――クリップボードの画像をウィンドウに表示します。
コピー――アクティブになっているウィンドウの画像をクリップボードにコピーします。
キャンセル――減色処理を中断させます。

 

拡大――アクティブになっているウィンドウの画像を1段階拡大表示します。
縮小――アクティブになっているウィンドウの画像を1段階縮小表示します。
等倍――アクティブになっているウィンドウの画像を原寸で表示します。

 

重ねて表示――ウィンドウを重ねて表示します。各ウィンドウのサイズは適正値に戻されます。最小化されているウィンドウは無視されます。
上下に並べて表示――ウィンドウを上下に並べて表示します。最少化されているウィンドウは無視されます。
左右に並べて表示――ウィンドウを左右に並べて表示します。最少化されているウィンドウは無視されます。
アイコンを整列――最少化されたウィンドウを整列しなおします。
全ウインドウを最小化――全ウィンドウを最少化します。
元に戻す - 最小化――最少化されている全ウィンドウを拡大します。
すべて閉じる――全ウィンドウを閉じます。保存確認はされません。
バッチを展開――バッチウィンドウのリストを分解し、画像でそれぞれ表示します。リストに非対応の画像が入っていた場合にはその分は無視されます。
画像をバッチ化――表示されている画像をバッチリストにしてまとめます。クリップボードからの貼り付け等ファイル名が存在しない画像はリストされません。最少化されているウィンドウは無視されます。
バッチを結合――複数のバッチウィンドウをひとつのバッチリストにまとめます。リストに重複分があっても調整されませんので注意してください。最少化されているウィンドウは無視されます。

プラグイン

 メニューからプラグインの設定を選ぶと、設定ウィンドウが表示されます。上に表示されるのはプラグインを検索するフォルダです。参照ボタンから任意に設定することができます。
 左が読み込まれるプラグイン、右が読み込まないプラグインです。特に設定しなくてもかまいません(デフォルトで全読み込み)が、要らないものは読み込まない方が余計なリソースを消費しないで済むかもしれません。
 この設定は、このウィンドウを閉じたときに即時反映されます。